教育体制
新人看護師
〇 新人教育担当責任者(師長兼務の場合あり):新人教育計画の立案 新人教育担当者とともに計画の実施・評価
〇 新人教育担当者(副師長兼務の場合あり):新人配属部署に1名配置 新人教育担当責任者とともに教育計画の実施、臨床場面での指導教育
〇 プリセプターNs:技術指導・評価
〇 ブラザー・シスターNs:主にメンタル面のサポート
〇 副師長・主任:OJTの指導・評価、新人教育担当者へ情報の提供
〇 教育委員・記録委員・実習指導者:各場面での指導・評価 新人教育担当者との情報共有
〇 スタッフ:看護業務のフォロー・サポート 各々の担当者と情報共有
※学研ナーシングサポートのē-ラーニングを併用し学習を深めます。
中途採用看護師
1)入職時オリエンテーション
看護部長・当該師長から、入職時「オリエンテーションプログラム」を用い、わかりやすく丁寧に行っています。
2)臨床現場でのサポート体制
指導・教育は、「ほうせんか病院文書集」に基づき、スタッフ全員で行っています
中途採用看護職員一人に対して、決められた指導担当看護師が支援体制で自立に向けて関ります。
夜勤業務の導入時期は、状況をみながら師長と相談をして決めています。
看護師長は、中途採用看護職員と労働環境を見ながら調整し進めていきます。
3)研修
「中途採用看護職員研修計画」に沿って行います。
※学研ナーシングサポートのē-ラーニングを併用し学習を深めます。
看護補助者
1)入職時オリエンテーション
看護部長・当該師長から、入職時「オリエンテーションプログラム」を用い、わかりやすく丁寧に行っています。
2)臨床現場でのサポート体制
指導・教育は、「ほうせんか病院文書集」に基づき、スタッフ全員で行っています。
看護補助者一人に対して、師長が指導担当看護職員を決め支援体制を取りながら、自立に向けて関ります。
夜勤業務の導入時期は、状況をみながら師長と相談をして決めています。
看護師長は、看護補助者と労働環境を見ながら調整し進めていきます。
3)研修
「看護補助者研修計画」に沿って行います。
※学研ナーシングサポートのē-ラーニングを併用し学習を深めます。